TOPへTOPへ

夜間多尿

夜間多尿とは

夜間多尿とは、夜間の尿量が多く、寝ている間に尿意で目が覚めてしまう症状を指します。高齢の方に多く見られる症状で、頻繁にこの症状が起こると十分な休息が得られないため、トイレに関する悩みが増え、生活の質(QOL)が著しく低下することがあります。
患者様や介護者様がそれほど不便を感じない場合には、治療は不要であることが一般的です。しかし、夜間多尿の原因は多岐にわたり、時には複数の病気が絡んでいることもあります。そのため、検査を受けて原因を特定し、適切な治療やケアを行う必要があります。気になる症状がある方は、ぜひ当院までご相談ください。

原因と多尿の起こる仕組み

夜間多尿の仕組みとしては、次の3点が考えられます。

  • 昼夜ともに、あるいは夜間のみ尿量が増加する
  • 膀胱の筋肉が硬くなり、尿を溜める容量が低下している
  • 睡眠障害による多尿や頻尿

これら3つのいずれかが単独で原因となっている可能性があるだけでなく、それぞれが相互に関連している場合もあります。
直接的な原因としては、前立腺肥大や膀胱機能の低下などが挙げられますが、これらの背後には、水分の摂りすぎや脳血管障害、内分泌疾患(例:糖尿病)、心血管系疾患(例:心不全)、腎臓疾患などが関与している可能性も考えられます。

夜間多尿の検査

夜間多尿の原因を特定するためには、検査が必要です。腎臓病が疑われる場合は、主に血液検査、尿検査、腹部超音波検査などで診断します。
血液検査では、腎機能を反映する指標として血中尿素窒素(BUN)と血清クレアチニン(Cr)が調査されます。これにより、腎機能の低下の有無が確認できます。
BUNは通常、腎臓でろ過され排泄されるたんぱく質の老廃物であり、腎機能が低下すると血中に蓄積し、BUN値が上昇します。クレアチニンも腎機能の指標であり、腎機能が低下するとクレアチニンが増加します。
尿検査では、尿中のタンパク漏出を検査します。腎機能の低下により尿中にタンパクが含まれますが、腎機能が正常でも特定の状況下で尿中にタンパクが現れることがあります。
腹部超音波検査では、腎臓の形や大きさを調べ、前立腺肥大や残尿感なども確認します。これらの検査は全て、外来で簡単に行えますので、医師にご相談の上、適切な検査を受けることをお勧めします。

【原因別】夜間多尿の治療

1)多尿・夜間多尿

夜間多尿の原因として糖尿病 高血圧 、心臓病、腎機能障害、睡眠時無呼吸症候群などの病気が関与している場合、これらの基礎疾患を治療することが重要です。
また、よくある誤解として、寝る前や夜間に多くの水を飲むことが血液をキレイにすることに繋がり、脳梗塞や心筋梗塞の予防になると考えている方が多いですが、この考えは科学的な根拠に欠けます。
実際には、水分の過剰摂取が頻尿の原因となることがありますので、水分の摂りすぎには注意が必要です。近年では、夜間の尿量を調整するためにデスモプレシンといった薬も用いられるようになりました。

2)膀胱容量の減少

過活動膀胱では、抗コリン薬とβ3作動薬を選択的に用います。前立腺肥大症では、症状に応じてα1遮断薬、PDE5阻害薬、5α還元酵素阻害薬を選択的に服用します。
一方、間質性膀胱炎や骨盤臓器脱などの病気では、手術を含め、原因となる病気の治療が必要です。

3)睡眠障害

夜間頻尿の原因となる睡眠障害に対しては、睡眠薬の内服が効果的である一方で、良い眠りを促進するための環境を整えたり、生活リズムを改善したりといった工夫も重要です。

夜間多尿と腎臓疾患

腎臓は、血中の老廃物をろ過し尿に変え、同時に必要な水分は血中に戻す役割を担っています。この機能を尿濃縮能と呼び、尿量を適切に調整し、体の水分バランスを維持しています。
通常、睡眠中はこの尿濃縮能が活発に働いて尿量が減少します。しかし、腎臓の機能が低下すると、この機能も低下し、むしろ尿量が増加してしまいます。高齢の方は腎機能の衰えが夜間頻尿を引き起こすことがあります。また、他の年齢層でも腎機能の障害が夜間多尿の原因となることがあります。
腎臓はナトリウム(塩分)の調節機能も担っており、健康な方は通常、余分なナトリウムを日中の排尿で十分に排出できます。
しかし腎機能の低下により、日中の排尿だけではナトリウムを十分に排出できずに夜間の尿量が増加し、夜間多尿の原因となることがあります。また、抗利尿ホルモンの働きも睡眠中に尿量を減らす重要な機能ですが、このホルモンの減少により睡眠中も尿が生成されることがあります。

夜間多尿はこのような仕組みで起こることが多いので、減塩でナトリウム量を減らすか、利尿薬で日中の尿量を増やすことで改善することがあります。腎臓は尿の排泄に欠かせない臓器であり、尿量の変動はしばしば腎臓病の初期兆候となります。夜間多尿や尿量に変化を感じた場合は、ぜひ腎臓専門医にご相談ください。